1981年
1990年
1993年
1995年
1997年
2008年
現在 |
西南学院大学児童教育学科卒業 ゼミは教育哲学
保育士・幼稚園教諭一種免許取得
重度知的障害児施設、幼稚園で勤務
第1子2歳。優しいお母さんを目指していたが、「しつけはどうしたらいいの?」と悩んでいたところAPと出会う。「これを実践すれば笑顔でしつけができる!」と確信。すぐに飛びつく!
APリーダー認定を受けAP講座をスタート。
リーダーを養成するトレーナー資格の認定を受ける。
ポプキン博士来日。直接セミナーを受講。カウンセリングの勉強も始める。
APテキスト再版に伴い編集に携わる。
新テキストを持参してアメリカのアトランタにポプキン博士を表敬訪問。
NPO法人ペアレント・スキルアップ福岡理事。
子育てワークショップの企画、開催。内容の指導、時々講師を担当。
TCS(トータルカウンセリングスクール)やTA(交流分析)の学びを生かし、ファミリーカウンセラーとしてカウンセリングを行う。
日本認知療法学会会員。福岡県精神保健福祉協会会員。保護司。
これまで200人以上の親にAP講座を、30人以上にAPリーダー養成講座を開催。
学校等教育機関や行政機関、生協等からの講演依頼は200回を超える。
乳幼児から高校生まで、子どもの成長に応じた関係づくりや、人間関係で起こる様々な問題の解決を得意とする。
NPO法人ペアレント・スキルアップ 福岡理事
|